【2011年2月22日 |
カテゴリー:ITで経理合理化 |
松田税理士事務所
】
では、前回に引き続き、e-Tax(電子申告)で確定申告するためのアドバイスを書いていきたいと思います。
e-Taxをパソコンで行うには、まずe-Taxのホームページ上で公開されている「事前準備セットアップ」を、利用するパソコンにインストールする必要があります。 この「事前準備セットアップ」には、電子申告するために必要な次の4つのソフトウェアが梱包されています。
①信頼済みサイトの登録
②ルート証明書のインストール
③公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール
④署名送信モジュールのインストール
まずはこれらのソフトウェアをインストールしましょう。
国税庁e-Taxのサイトをインターネットエクスプローラー等で表示します。 こちらをクリックして下さい。
【 |
カテゴリー:日常 |
松田税理士事務所
】
© okiyosan – Fotolia.com
1月にイギリスのBBCのお笑い番組で、日本の二重被爆者について「世界一運が悪い男」として取り上げられ、笑いのネタにされたという出来事がありました。
これに対し、在英日本大使館がBBCに対して厳重に抗議したそうです。
この事件をきっかけに改めて核や原爆に対して向き合ってみることにしました。
【2011年2月19日 |
カテゴリー:ITで経理合理化 |
松田税理士事務所
】
2月16日に確定申告が始まりましたね。確定申告の提出期限は3月15日です。
今年こそe-Taxで確定申告をしようと思って国税庁のHPへアクセスされた方も多いのではないでしょうか。
私も毎年、国税庁のHPにアクセスしてe-Taxの確定申告なんかの情報を見たりしています。しかし、国税庁のHPは情報が非常に多くてe-Taxするには何から始めて、どうすればいいのかさっぱりという方も多いのではないでしょうか。
今回から数回に分けて、国税庁のHPからe-taxするに方法をブログ記事にしてみたいと思います。
【2011年2月12日 |
カテゴリー:会計ソフト導入 |
松田税理士事務所
】
学研さんから「会計詩」という個人事業者向けの会計ソフトが発売されてます。
学研といえば、昔、小学生のころ毎月学研が届くのが楽しみだったことを思い出します。化学の実験モノや天体モノなど、
いろいろな付録が子供にとっては非常に魅力的でしたね。
その学研さんが会計ソフトを発売したと聞きましたので、さっそく体験版をダウンロードしてみましたのでレビューさせていただきます。
【2011年2月7日 |
カテゴリー:日常 |
松田税理士事務所
】
au one メールをご存じでしょうか。
auの携帯電話を利用している方なら一度は聞いたことがあるかも知れませんね。これが非常に便利なのです。
通常のau携帯電話のメールアドレス「xxxxx@ezweb.ne.jp」の送受信メールをGmailで管理ができるのです。その名は「au one メール」。
Gmailと言えば、言わずと知れたGoogleが提供している世界No1のWEBメールサービスです。私も仕事で使っていますがラベル機能やフィルタ機能、それに迷惑メール機能などが非常に秀逸です。
一般の納税者の方には意外と知られていない事実ですが、e-Tax(電子申告)の場合は、還付金の入金手続きが早く行われます。 紙の申告書の場合と比べて、2週間から3週間くらいは早く入金されるのではないでしょうか。
通常、紙の申告書の場合は、その提出された申告書の内容を税務署職員がいちいち手で入力しています。
しかし、e-Taxの場合は、送信された電子データを税務署がそのまま署内のデータとして取り扱うのです。当然、後者の場合は、入力の手間が省けますね。そして、この手間の差がそのまま還付金の入金処理の差にもでてくるというわけです。