松田税理士事務所ブログ > ITで経理合理化 > e-Tax(電子申告)で確定申告するためのアドバイス その3

e-Tax(電子申告)で確定申告するためのアドバイス その3


では、前回に引き続き、e-Tax(電子申告)で確定申告するためのアドバイスを書いていきたいと思います。
今回は、電子証明書の登録から確定申告書の作成画面までの手順をご説明していきます。

まずは、住民基本台帳カードをセットした状態で、パソコンにICカードリーダライタを繋しでください。

では、スタートです。 

【STEP1】e-TaxのTOPページの左上部分の「さあ!ネットで申告 e-Tax」をクリックします。

0303

 

  

【STEP2】「申告書等の作成を開始される方」をクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP3】赤で囲まれた部分をクリックします。
Snagit1.png

 

【STEP4】下記画像のボタンをクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP5】「このパソコンに環境における、下記のチェック項目・・・」にチェックし・・・
Snagit1.png

 

 

【STEP6】入力終了(次へ)をクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP7】「利用者識別番号(数字16けたをお持ちの方」をクリックします。
Snagit1.png

  

 

【STEP8】電子証明書の登録を行うにチェックし、利用者識別番号と暗証番号を入力して、情報検索をクリックします。

既に電子証明書の登録が済んでいる場合は、電子証明書の登録を行うにチェックせず、利用者識別番号と暗証番号を入力して、情報検索をクリックします。

Snagit1.png

 

 

【STEP9】検索完了と表示されるので、OKをクリックします。>
Snagit1.png

 

【STEP10】「情報検索結果の確認」画面です。納税情報を入力して、次へをクリックします。

  • STEP8で電子証明書の登録を行うにチェックした場合は、STEP11へ
  • STEP8で電子証明書の登録を行うにチェックしなかった場合は、STEP19へ

Snagit1.png

 


【STEP11】下記画像のボタンをクリックします。
Snagit1.png

【STEP12】「利用者情報の内容確認」の画面です。確認して次へをクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP13】「ICカードの準備」の画面です。「公的個人認証サービス」を選択して、次へをクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP14】電子証明書を取得した際に登録した「パスワード」を入力してOKをクリックします。
Snagit1.png

 

 

 

【STEP15】「電子証明書の内容確認」の画面です。内容を確認して、次へをクリックします。
Snagit1.png

 


【STEP16】「電子証明書の登録」の画面です。利用者識別番号とe-Taxの暗証番号を入力して、次へをクリックします。
Snagit1.png


【STEP17】「即時通知」の画面です。確認して、受信通知確認をクリックします。
Snagit1.png

 

【STEP18】「受信通知」の画面です。内容を確認して、入力終了(次へ)をクリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP19】「所得税の確定申告書 作成コーナー」クリックします。
Snagit1.png

 

 

【STEP20】申告書作成画面が表示されますので、実際に入力して、確定申告書を完成させていきます。

これで、「e-Tax(電子申告)で確定申告するためのアドバイス」を終わります。ん〜、なかなか大変ですね。お疲れ様でした!

 

 


 


[前の記事]
[次の記事]