ホーム > Tax Information > 進捗管理。
進捗管理。
【 2009年3月 2日 松田税理士事務所】
昨年あたりから業務の進捗管理について、どうしようかと考えてました。お客さんから資料を受領して、入力して、月次報告書をプリントアウトして発送して。
また会社設立案件になると、そのステップがもっと細かくなります。また年末調整等も然りです。
いままでは、エクセルや手書きの用紙で間に合わせていたのですが、仕事の「見える化」を目指していろいろ思案。
そこでたどり着いたのが、「BIZBASE for 会計事務所」という業務進捗管理ソフト。
これかなりいいです。顧問先管理もできるし、いまお客さんの業務がどの段階まで進んでいるのかが一目瞭然。
失念することがなくなりますし、仕事の計画が立てやすくなります。パートさんにもIDを振り分け、事務所全体の現座の状況を把握してもらってます。またスケジュール管理なんかも出来て非常に使い勝手がいいですね。
まだ100%は使いこなせていませんが、私のお気に入りです。
【このブログ記事と同じカテゴリの記事】
- 法人が車を購入する際に留意する事項
- 健康保険料と厚生年金保険料の20年間の推移
- 消費税制度がかかえる益税と逆進性という2つの問題
- 所得税速算表の「控除額」の意味とは?
- 日本の所得税率は超過累進税率。
- 青色申告承認申請書の期限が迫っています。
- 副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)
- 副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)
- 東日本大震災の義援金に対する寄付金控除について
- 確定申告の延長が発表されました。
- e-TaxのHP上で還付金の処理状況を確認する方法
- ふるさと納税をしてみませんか?
- 償却資産税申告と減価償却資産の関係について
- 医療費控除について
- 年金受給者の確定申告不要に。
- 独自ドメインでGmail。
- 「フラット35」頭金不要に...自民が改正案
- 隠れ増税。